グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  海外研修&留学 >  木村芽衣さん(カナダ)

木村芽衣さん(カナダ)


留学詳細

留学先の国:カナダ
留学先の大学:セルカークカレッジ
留学期間:1年(2023.08.27~2024.04.25)
留学制度:TESS II(スタンダード)

留学日記

留学生活

 私は本大学の留学制度を利用しカナダに1年間留学しました。カナダで話されている英語は一般的に聞き取りやすく綺麗な発音だと言われているため、英語を学ぶ環境としては絶好の場所です。私が通ったセルカークカレッジはキャッスルガーという小都市にあり、ロッキー山脈をはじめとする美しい自然に溢れています。自然豊かである上、治安もよく、道ですれ違う際に目が合うと微笑んだり挨拶し合ったりするなど温かい人々が多い地域です。
 留学期間中はホームステイを行いました。ホストファミリーと積極的にコミュニケーションを取ることで日常生活で英語を使う習慣をつけられたことに加え、価値観・文化の違いなどを日々の会話の中で気づくことができました。週末にはホストファザーの趣味であるPickleballを行い、イースターなどの祝日には総勢15名ほどの親戚が集まることもありました。アットホームな環境でいつでも親身にホストファミリーが接してくださったことで、感情の浮き沈みもあまり激しくなく安定した心の状態で留学生活を充実させることができました。

大学生活

履修していた授業は知識を一方的に受け取るだけの受動的な内容だけではなく、授業時間2時間の中でディベートやグループワーク、プレゼンテーションが盛んに行われるなど能動的に学習する機会が多くありました。出身国、年齢など、様々なバックグラウンドを持つ学生によりクラスが構成されていたため、一つのトピックに関しても多種多様な考え方や意見があり、異文化間コミュニケーションにおける意見の交換と相手を理解することの大切さを知ることができました。
 セルカークカレッジではcultural connectionsというカナダの先住民族の歴史や思想を学びながら工芸品を作るというワークショップが頻繁に開催されており、私も複数回参加しました。日本社会と異なり見た目や語学力で周囲との違いが明らかに分かってしまう地では、差別は受けたことがないものの不安が押し寄せてくることもありました。そのような中で初対面の人々とテーブルを囲み、学びながらそれぞれが異なった意見を披露し合うこのワークショップは違いを個性と捉え直させてくれるとても居心地の良い空間でした。

留学生活を充実させるためには…
 
 私が留学期間中に大切にしたことは、自分軸を定めて生きる、つまり「自分がどうしたいか」と自分の考えを基準に行動することです。これは対人関係にのみ該当するわけではなく、自分自身の興味関心を明確にし行動することで留学生活をより充実させることができるということです。私にとっての自分軸は外から見た日本文化を知ること・日本文化を広めることでした。学内ではintercultural fairという各国の文化を紹介するイベントが開かれた際に着物を着て書道を教えました。日本語には漢字・ひらがな・カタカナという三種類の文字が存在しますが、聞き馴染みのない名前を漢字に変換するという要望には苦戦しました。ですが、様々な学生と話すことで日本に興味を示してくれていることを直に感じられる大変貴重な経験でした。また、学外でも水墨画のセミナーのサポートをするなど積極的にカナダで日本に興味がある人と関わる機会を増やしました。英語を学びにいくだけではなく、自身のバックグラウンドに関する知識を深めることもでき、満足のいく留学生活を過ごすことができました。

留学は普段と違う土地で生活することで新しい違いに気づくことや自分自身を見直すきっかけにもなります。少しでも悩んでいたらぜひ機会を逃さずに留学してほしいと思います。