グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  海外研修&留学

海外研修&留学


留学のメリットは?

名古屋外国語では、様々な留学のプログラムやスタイルがあります。留学から得られるメリットやその意義について、特設サイト「キミ×留学2023」にアクセスして、留学を経験した外大生や先生の話しをチェックしましょう!

本学科講師のマルシャレンコ先生も海外で学ぶメリットについて語りました。下の画像をクリックして、ぜひぞの動画もご覧ください!

「外国語を学ぶ」留学について、大学の先生に聞いてみた!【名古屋外国語大学】

海外研修

国際日本学科では、毎年、長休暇に短期語学(英語)研修に参加するため、英語圏の国へと渡航して、現地でリアルな英語を学びながら、その国の文化を体験しています。コロナ禍の影響によって、研修が中止になったり、研修先が変更になったりしましたが、ようやく2022年度から海外における研修を再開しました。ここ数年の研修について詳しく知りたい方はぜひ、リンクをクリックしてご覧ください。

2022年度夏期 カナダ・セントローレンスカレッジ 短期語学研修

コロナ禍で2020年度及び2021年度の国際日本学科主催のオーストラリア語学短期研修は、中止になりました。2022年度にようやく短期語学研修が再開できる運びとなり、過去2年のブランクを埋めるべく、今年度に限り夏期カナダと春期オーストラリアの2回実施することになりました。春期オーストラリア研修は、2023年2月に実施しますが、夏期カナダ研修は、2022年8月にカナダ・キングストン(セントローレンスカレッジ(St. Lawrence College))にて無事に実施、修了しました。詳しくは、こちらをクリックしてください!

2019年度春期 オーストラリア・ニューカッスル大学 短期語学研修

2020年2月8日(土)〜3月3日(月)の間、名古屋外大の協定校であるオーストラリア(ニューサウスウェールズ州)・ニューカッスル大学(The University of Newcastle)において、3週間の英語研修が実施されました。参加した学生たちは、国際的な環境で勉強をすることができたのみならず、ホームステイ先なででオーストラリア文化に触れ、とても貴重な時間を過ごせたようです。詳しくは、こちらをクリックしてください!

長期留学

本学の多様な留学支援プログラムのうち、国際日本学科生はTESSⅡ(スタンダード)留学、TESSⅢ(2か国)留学、TESSⅣ(航空サービス)留学、認定留学、UCR特別留学に参加することができます。留学を通して様々な背景を持った人々と関わることで、英語の運用能力を高めるのはもちろん、異文化理解を深め、異文化間コミュニケーション力を向上させることもできます。また、日本をより客観的な視点から見つめ直し、新たな気付きを得ることができるのも、留学のメリットです。
留学先での経験は必ず将来の糧となります。充実した海外経験を、将来に活かしましょう。
 

留学日記

長期留学ってどんな感じ?今すぐ経験した本学科生の経験に関する「留学日記」をチェックしよう!

🇺🇸 アメリカ・パシフィック大学(井上未悠さん)

🇸🇪 スウェーデン・ダーラナ大学(山崎倖芽さん)

本学の留学に関する情報は、以下のリンクからもご覧いただけます。
https://www.nufs.ac.jp/interchange/