グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  日本語教育実習 >  ベトナム(ハノイ国家大学外国語大学)日本語教育実習

ベトナム(ハノイ国家大学外国語大学)日本語教育実習


2025年2月23日〜3月8日、ベトナムのハノイ国家大学外国語大学・日本言語文化学部で日本語教育実習が行われました。以下は、参加した学生による体験記です。

西野仁聡さん(実習当時3年生)

 私はハノイ国家大学・日本言語文化学部で2月23日から3月8日までの2週間、日本語教育実習を行いました。本学からは国際日本学科の学生1名と、大学院生2名が参加しました。
 今回、私は初めてベトナム、ハノイに行きました。ハノイの町は思っていた以上に活気にあふれた非日常の世界でした。右を見れば店先につるされた鳥の肉、左を見ればあふれんばかりのバイク。歩けばクラクション、止まってもクラクション。毎日がとても刺激的で、過ごすだけでも楽しい町でした。
 教壇実習では聴解・会話・読解の授業を一コマずつ、実習生それぞれ3コマの授業を担当しました。教壇実習で印象に残っているのは学習者の積極性です。こちらから学習者とコミュニケーションをとろうとせずとも、むしろ学習者の方から話しかけてもらい、私からの質問に対しても、全く物おじせず、積極的に答えてくれました。実習の内容としては、時間の管理や質問に対する返答など、反省すべき点は多くありますが、学習者の積極性に助けられた点がとても多く、すべての実習が終わった時には実習が楽しかったと、心から感じました。
 実習のほかにはインスティチュートの学生と共にハノイの旧市街に出かけ、食事や博物館に行きました。特に食事については学生から教えてもらったブンチャーがとてもおいしく、あの肉汁のしみたスープとニンニクの香りは忘れられず、今ではすっかりベトナム料理の虜です。
 実習期間中は準備期間を含め、様々な人に支えられ充実した楽しい実習を行うことができました。関わったすべての方々に感謝申し上げたいと思います。

2022年度以前に実施されたハノイ国家大学外国語大学での実習については以下のリンクからご確認ください!